特定非営利活動法人コーチズふくしまのウェブサイトをご覧いただき、ありがとうございます。当団体の詳細な活動に関しましては、「リンク」の「当団体の活動状況」からアクセスすることができます。皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
主な活動内容
2018年1月 「じゃんがら念仏踊り体験会」を開催しました。多数のご参加ありがとうございました。
2018年1月 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2017年12月 今年も皆様には大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
2017年11月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の集会所でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2017年10月 いわき市内にある浪江町の高齢者施設にて、体操教室を開催させていただきました。
2017年9月 大熊町のサロンにて、いわきの文化紹介や大熊町の伝統芸能の映像鑑賞会をさせていただきました。
2017年7月 東日本大震災の被災者・避難者に対しての体操の提供だけでなく、ここ最近は福島県内の文化・芸能などの調査や記録に関する事業もおこなっております。
2017年6月 福島県避難者支援課が募集した「ふるさとふくしま交流・相談支援事業補助金」の1次募集に、当団体の事業プランが採択されました。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16055b/h29kennaidantai.html
2017年4月 被災地コミュニティ活性化委員会との連携により、広野町にある下浅見川地区集会所で体操教室を継続的に開催しております。
2017年3月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の集会所でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2017年2月 いわき市小川・川前地域包括支援センターとの連携により、地域の集会所でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2017年1月 いわき市労働福祉会館でおこなわれた大熊町民のための「第3回いわき地区交流会」に、当団体が健康講話の講師として参加しました。
2017年1月 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2016年12月 今年も皆様には大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
2016年11月 南相馬市でおこなわれた大熊町民のための交流会に、当団体が体操指導員として参加しました。
2016年11月 被災地コミュニティ活性化委員会との連携により、今月から広野町にある下浅見川地区集会所で体操教室を開催することになりました。
2016年9月 いわき市内の泉公民館でおこなわれた大熊町民のための「第2回いわき地区交流会」に、当団体が体操指導員として参加しました。
2016年9月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の集会所でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2016年7月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の集会所でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2016年7月 いわき市立総合体育館でおこなわれた大熊町民のための「いわき地区交流会」に、当団体が体操指導員として参加しました。
2016年6月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の集会所でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2016年6月 当団体がサポートした事業プラン「フクシマミュージックアイランド」が「いわきの復興を担う地域コミュニティ重点支援事業」に採択されました。
2016年5月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の集会所でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2016年4月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の集会所でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2018年1月 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2017年12月 今年も皆様には大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
2017年11月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の集会所でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2017年10月 いわき市内にある浪江町の高齢者施設にて、体操教室を開催させていただきました。
2017年9月 大熊町のサロンにて、いわきの文化紹介や大熊町の伝統芸能の映像鑑賞会をさせていただきました。
2017年7月 東日本大震災の被災者・避難者に対しての体操の提供だけでなく、ここ最近は福島県内の文化・芸能などの調査や記録に関する事業もおこなっております。
2017年6月 福島県避難者支援課が募集した「ふるさとふくしま交流・相談支援事業補助金」の1次募集に、当団体の事業プランが採択されました。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16055b/h29kennaidantai.html
2017年4月 被災地コミュニティ活性化委員会との連携により、広野町にある下浅見川地区集会所で体操教室を継続的に開催しております。
2017年3月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の集会所でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2017年2月 いわき市小川・川前地域包括支援センターとの連携により、地域の集会所でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2017年1月 いわき市労働福祉会館でおこなわれた大熊町民のための「第3回いわき地区交流会」に、当団体が健康講話の講師として参加しました。
2017年1月 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
2016年12月 今年も皆様には大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
2016年11月 南相馬市でおこなわれた大熊町民のための交流会に、当団体が体操指導員として参加しました。
2016年11月 被災地コミュニティ活性化委員会との連携により、今月から広野町にある下浅見川地区集会所で体操教室を開催することになりました。
2016年9月 いわき市内の泉公民館でおこなわれた大熊町民のための「第2回いわき地区交流会」に、当団体が体操指導員として参加しました。
2016年9月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の集会所でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2016年7月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の集会所でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2016年7月 いわき市立総合体育館でおこなわれた大熊町民のための「いわき地区交流会」に、当団体が体操指導員として参加しました。
2016年6月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の集会所でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2016年6月 当団体がサポートした事業プラン「フクシマミュージックアイランド」が「いわきの復興を担う地域コミュニティ重点支援事業」に採択されました。
2016年5月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の集会所でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2016年4月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の集会所でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2016年3月 いわき市小川・川前地域包括支援センターとの連携により、地域の集会所でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2016年1月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の公民館でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2015年12月 当団体の理事がサポートした広野町高久仮設住宅の事業プラン「陶芸体験ツアー」が福島県いわき地方振興局の「いわきの復興を担う地域コミュニティ重点支援事業」に採択されました。
2015年9月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の健康サロンに体操指導員として参加しました。
2015年9月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の公民館でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
2015年7月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の健康サロンに体操指導員として参加しました。
2015年6月 いわき市勿来・田人地域包括支援センターとの連携により、地域の公民館でおこなわれるイベントに体操指導員として参加しました。
http://npo-fukushinetiwaki.com/h-data/nakoso20150608.pdf
2015年1月 富岡町の好間町仮設・下高久仮設住宅集会所で介護予防の体操教室をはじめました。
2014年12月 川内村の鬼越仮設住宅談話室で介護予防の体操教室をはじめました。
2014年11月 広野町の高久仮設住宅集会所で介護予防の体操教室をはじめました。
2014年10月 いわき市内にある仮設住宅集会所やデイサービスで、高齢者のための介護予防体操をはじめました。
翌年3月までに合計で50教室、参加者数910名を記録しました。
2013年8月 当団体がNPO法人格を取得しました。
2012年7月 任意団体コーチズふくしまが設立されました。
インフォメーション
名称 | 特定非営利活動法人コーチズふくしま |
---|---|
フリガナ | コーチズふくしま |
住所 | 〒970-8036 福島県いわき市平谷川瀬字明治町83-1 |
TEL | 070-5326-7222 |
公式サイト | c-fukushima.com |
お問い合わせはこちら | |
お問合せ | 月曜日~金曜日/9:00~18:00 上記時間以外は、お問い合せフォームよりご連絡ください。 |
定休日 | 不定休 |